Gr.A Master’s with power core 【CALSONIC SKYLINE Gr.A 1993 Hi-land Winner】

Gr.A Master’s with power core 【CALSONIC SKYLINE Gr.A 1993 Hi-land Winner】

販売価格: 132,000円(税込)

12点
数量:

 ※こちらの商品は予約販売になります。

お申し込みは仮予約とさせて頂き、正式な受注は弊社よりお客様へ確認作業をさせて頂いた後となりますのでご了承下さいませ。

  

ホシノレーシングのメインスポンサーとして長年モータースポーツ界で貢献してきた『マレリ(旧カルソニックカンセイ)』が2024年シーズンを持ってその活動を終えました。
43年にも及ぶ両社の関係は、ギネス記録として認定され、「カルソニックブルー」は日本モータースポーツにおける象徴でもありレース界のアイコンでもありました。

このパートナーシップ解消の影響はレース業だけでなく、ホビー業界にも波及し今回の契約終了にともない、関連グッズの製作・販売についても「新規契約は受け付けず、現在の契約を交わしているメイクアップについても、期間終了をもって更新しない」と事からマレリ/カルソニック関連のメイクアップのモデルカーも今回が最終モデルとなります。
【グループAマスターズ・ウィズ・パワーコア】は長年協力関係にあるミニカーメーカーの『メイクアップ』で最後の製造となる1/18カルソニック・スカイラインと同社の1/6グループA仕様のRB26DETTを組み合わせ、マレリ/カルソニックの活動終了記念モデルとして製作しました。

1993年に仙台Hi-landレースウェイで行われた”ハイランドGr.A 300kmレース(第7戦)にて圧倒的なポールトゥーウィンを飾った”カルソニック スカイライン GT-R “を忠実に再現したモデルになります。〈ドライバーは星野一義/影山正彦組〉

ファイナルバージョンのスペシャル企画として当時のドライバーである星野一義氏、影山正彦氏の直筆サイン入りパネルの付属が実現しました! (シリアルナンバー刻印) 
モデルは、日産ヘリテージコレクションにて同型車両への入念な取材を行い3Dデータを作成しました。
3Dスキャンと採寸、様々な角度から撮影した写真などを用いて決定版とも言えるモデルを目指し開発しました。ボディサイドに流れるキャラクターラインやフロントバンパーなどシンプルな形状に見えますが、実際には複雑な局面で構成されています。

  Gr.A車両にはヘッドライトなどは車両によって異なるモデルイヤーのパーツがついていましたが、角目と呼ばれるヘッドライト、またそれに伴うレンズも正確に再現しています。

  ホイールはホシノレーシングの5本スポークを新たに設計、スポークは精密なディテールと強度を持ったインジェクションパーツ、ホイールリムはアルミの挽物で製作しています。

  インテリアはフロアのプレスモールドやロールケージも実車そのままに再現し、ウィンドウパーツは透明度が高く、3次元曲面を再現したインジェクションパーツを採用しています。

  カラーリングや細かなディティールは当時の動画や資料を基に再現しました。

REINIK(レイニック)RB26DETT
1990年より1993年まで開催されたGr.AにてBNR32に搭載されたGr.A仕様のエンジンサプライヤーとして有名な日産工機(REINIK(レイニック)が手掛けた、RB26DETTを 当時Gr.Aの実際の部品からデータ取りを行うなど、魅力を再現しRB26DETTの「POWER CORE」は内燃機関の核といえるピストン、コンロッド、クランクの組み合わせたユニットこれをオリジナルのスタンドにセットし、エンジン内部の動作工程を再現しています。今にも動き出しそうなムービングパーツは3Dスキャンで測定し、3Dプリンターで忠実な原型を作り、本物と同じ質感にこだわるためレジンキャスト(樹脂)ではなく金属(ホワイトメタル)で再現しました。

受注期間
2025年2月中旬〜(限定数26台なくなり次第終了)

商品の発送
2025年5月末より順次発送予定 (製作状況により遅れる場合がございます。)

限定数量は26台 星野一義氏、影山正彦氏 直筆サインパネル付き (シリアルナンバー刻印)    
■ 日産自動車ライセンス商品
■ 本体材質 レジン樹脂、アクリル、真鍮、ホワイトメタル
■ 台座&アクリルケース:幅400mm×奥行き380mm×高さ(ケース高台座含む)200mm
■ 付属品:高級木製台座(表面はカーボン調シート張り)、製高級アクリルケース